落ち葉掃除
こんにちは。
落ち葉の季節がやってまいりました。
落葉樹は、季節の変化を伝えてくれるので、
個人的には常緑樹より好きなのですが・・・
う~ん、気になる((´・ω・`;))
家の周りがすべてこんな感じです。

ベランダにも(ここは日が当たらないので、苔が生えるんです)

私、「割れ窓理論」っていうのを結構信じています。
割れ窓理論とは・・・
=窓ガラスを割れたままにしておくと、その建物は十分に管理されていないと思われ、
ごみが捨てられ、やがて地域の環境が悪化し、凶悪な犯罪が多発するようになる、
という犯罪理論(「コトバンク」より抜粋)
ご存知の方も多いと思います。
実際に理論の名前は知らないけど、
無意識に家の周りを綺麗にされている方が大半かと思います。
掃除をすれば気分もすっきりするので、
今日の午前中は、落ち葉掃除をしました(*´∀`人 ♪
同時に雑草取りや、植物の健康チェックも行いましたよ~。
今年は、暖冬の影響で、まだまだカメムシやナメクジが
落ち葉の中にいました。
そのせいで、クリスマスローズの新芽がナメクジにほとんど食べられていました。(つω-`。)
毎年落ち葉掃除はしますが、
クリスマスローズの新芽が食べられてしまうなんて、初めてです。
お昼になり、もう少し続けたかったのですが、
どうにも腰痛が・・・
また掃除するチャンスはあるので、ここらでやめることにしました。
南の庭がすっきり~(ビフォー画像がなくてスミマセン)

砂利の部分は、手で拾うので、時間がかかりました。(・ω・`彡 )з
でも気持ちがいい!

ごみ袋2つ分。
ちょっとした運動にもなり、気分も晴ればれです!

今度は、家の大掃除しなくちゃね・・・|ω・`)
ブログランキングに参加しています。お帰りの前に「ぽちっ」とお願いします。

ナチュラルガーデンランキング

ハンドメイド初心者ランキング
落ち葉の季節がやってまいりました。
落葉樹は、季節の変化を伝えてくれるので、
個人的には常緑樹より好きなのですが・・・
う~ん、気になる((´・ω・`;))
家の周りがすべてこんな感じです。

ベランダにも(ここは日が当たらないので、苔が生えるんです)

私、「割れ窓理論」っていうのを結構信じています。
割れ窓理論とは・・・
=窓ガラスを割れたままにしておくと、その建物は十分に管理されていないと思われ、
ごみが捨てられ、やがて地域の環境が悪化し、凶悪な犯罪が多発するようになる、
という犯罪理論(「コトバンク」より抜粋)
ご存知の方も多いと思います。
実際に理論の名前は知らないけど、
無意識に家の周りを綺麗にされている方が大半かと思います。
掃除をすれば気分もすっきりするので、
今日の午前中は、落ち葉掃除をしました(*´∀`人 ♪
同時に雑草取りや、植物の健康チェックも行いましたよ~。
今年は、暖冬の影響で、まだまだカメムシやナメクジが
落ち葉の中にいました。
そのせいで、クリスマスローズの新芽がナメクジにほとんど食べられていました。(つω-`。)
毎年落ち葉掃除はしますが、
クリスマスローズの新芽が食べられてしまうなんて、初めてです。
お昼になり、もう少し続けたかったのですが、
どうにも腰痛が・・・
また掃除するチャンスはあるので、ここらでやめることにしました。
南の庭がすっきり~(ビフォー画像がなくてスミマセン)

砂利の部分は、手で拾うので、時間がかかりました。(・ω・`彡 )з
でも気持ちがいい!

ごみ袋2つ分。
ちょっとした運動にもなり、気分も晴ればれです!

今度は、家の大掃除しなくちゃね・・・|ω・`)
ブログランキングに参加しています。お帰りの前に「ぽちっ」とお願いします。

ナチュラルガーデンランキング

ハンドメイド初心者ランキング
スポンサーサイト
秋は忙しい!
こんにちは。
ツリバナが綺麗ね~。ヾ(o´∀`o)ノ

とか言っている場合ではありません!
秋は、ガーデナーにとって、来春の仕込みの時期。
昨日は、いろいろとせわしなく、作業を行いました。
まずは、種まき。

3回に分けて蒔くつもりです。
これが一回目。
すでに多すぎ?
お次は、かさ増し培養土づくり。
台所下に収納していた用土を、外に出し、100Lの土づくり。

これもきっと、あっという間になくなるんだろうなあ。
そして、奥のお宅に「ピヨ~ン」と伸びていた、
バラのサイドシュートをバーゴラに借り誘引し・・・

ついでに、ピエールドロンサールの、枝もバサバサ切り落としました。
抜根、土の入れ替えまでは、あと2~3回に分けてやらないと、
腰を痛めてしまいそうです。

おっと、今日は通院の日。
短めの記事で、失敬! (・ω<)
ブログランキングに参加しています。お帰りの前に「ぽちっ」とお願いします。

花・ガーデニング ブログランキングへ
ツリバナが綺麗ね~。ヾ(o´∀`o)ノ

とか言っている場合ではありません!
秋は、ガーデナーにとって、来春の仕込みの時期。
昨日は、いろいろとせわしなく、作業を行いました。
まずは、種まき。

3回に分けて蒔くつもりです。
これが一回目。
すでに多すぎ?
お次は、かさ増し培養土づくり。
台所下に収納していた用土を、外に出し、100Lの土づくり。

これもきっと、あっという間になくなるんだろうなあ。
そして、奥のお宅に「ピヨ~ン」と伸びていた、
バラのサイドシュートをバーゴラに借り誘引し・・・

ついでに、ピエールドロンサールの、枝もバサバサ切り落としました。
抜根、土の入れ替えまでは、あと2~3回に分けてやらないと、
腰を痛めてしまいそうです。

おっと、今日は通院の日。
短めの記事で、失敬! (・ω<)
ブログランキングに参加しています。お帰りの前に「ぽちっ」とお願いします。

花・ガーデニング ブログランキングへ
静けさ漂う秋
こんにちは。
すっかり秋になりましたね~。
今、来年の春に向けて、準備をしています。
種まき用土を購入したり、挿し木をしたり。
まだ種まきには早いので、もう少し待機です。
毎年、最高気温が25℃を切る日が多くなったら、
種まきを開始します。
根腐れだと思っていた植物たちは、
結局ほとんどが、コガネキッズの仕業とわかりました。( ノД`)
あわてて、スミチオンを800倍に希釈して、
まだ大丈夫そうな鉢にも、全て灌水しました。
私が持っているバケツは、1Lごとに目盛りが付いているので、
希釈するときにとても便利です。
数日前の写真ですが、秋バラやクレマチスなどが綺麗に咲いています。(*´∀`人 ♪
クレマチス クリオネ

ブラッシュノアゼット

クレマチス パープレア・プレナ・エレガンス
綺麗やね~。うっとり

スノーグース

バフビューティー
写真を撮った後、高枝切りばさみで切ってみたら、とても良い香りがしました~。

ホトトギスの一番花

気の早いムスカリさんですね~。

「ツリバナの実がもうすぐ割れるな~」と思っていたら、
2~3日後には、割れました。

朝食を食べている時に、リビングからツリバナを眺めていたら、
小鳥が実をついばんでいきました。♡
可愛かったですよ~。
ウッドフェンスの上にも、ちょこんと乗ってたし・・・
小鳥は、たまりませんね~。
また、来ないかな。(´∀`*)
ブログランキングに参加しています。お帰りの前に「ぽちっ」とお願いします。

花・ガーデニング ブログランキングへ
すっかり秋になりましたね~。
今、来年の春に向けて、準備をしています。
種まき用土を購入したり、挿し木をしたり。
まだ種まきには早いので、もう少し待機です。
毎年、最高気温が25℃を切る日が多くなったら、
種まきを開始します。
根腐れだと思っていた植物たちは、
結局ほとんどが、コガネキッズの仕業とわかりました。( ノД`)
あわてて、スミチオンを800倍に希釈して、
まだ大丈夫そうな鉢にも、全て灌水しました。
私が持っているバケツは、1Lごとに目盛りが付いているので、
希釈するときにとても便利です。
数日前の写真ですが、秋バラやクレマチスなどが綺麗に咲いています。(*´∀`人 ♪
クレマチス クリオネ

ブラッシュノアゼット

クレマチス パープレア・プレナ・エレガンス
綺麗やね~。うっとり

スノーグース

バフビューティー
写真を撮った後、高枝切りばさみで切ってみたら、とても良い香りがしました~。

ホトトギスの一番花

気の早いムスカリさんですね~。

「ツリバナの実がもうすぐ割れるな~」と思っていたら、
2~3日後には、割れました。

朝食を食べている時に、リビングからツリバナを眺めていたら、
小鳥が実をついばんでいきました。♡
可愛かったですよ~。
ウッドフェンスの上にも、ちょこんと乗ってたし・・・
小鳥は、たまりませんね~。
また、来ないかな。(´∀`*)
ブログランキングに参加しています。お帰りの前に「ぽちっ」とお願いします。

花・ガーデニング ブログランキングへ
じめじめの夏
こんにちは。
東京は日照不足と、連日の雨で困っています。
鉢バラの上に置いたバークチップから、キノコが生えています。
見事です!Σ(´Д`*)

食べられるのか?
写真は撮り忘れてしまいましたが、エアコンの室外機カバーからは、
マイタケみたいなものが生えていました。
もう、雨降りすぎ~~~((((;´・ω・`)))
この雨で、根腐れしてしまった子もいるし・・・
バラは、葉がボロボロ。
もう太陽が恋しいわ。
でもね、こんな日照不足の中でも、
少しずつ植物は成長してくれます。

たった一つだけガマの穂が出ました。
やっぱり鉢じゃ、あのダイナミックさは出ないわね。
サワギキョウも、この状態のまま1週間ぐらい経ってます。
太陽が出ないと、花も咲き進まない!

植えたことを忘れてました。
タムラソウ、増やしたいな。

みなさん、気づいてました?
我が家には、赤だけじゃなくて、白のペリシカリアもあるんです。ヽ(´∀`)ノ

相変わらず、色違いを追い求めてしまう性格、何とかしなくちゃね~。
夏は、ブログの更新がついつい遅くなってしまいます。
それはね・・・
庭に変化がないからなんです。
本格的に動き出すのは、9月に入ってからかな~なんて思ってます。(´∀`*;)ゞ
ブログランキングに参加しています。お帰りの前に「ぽちっ」とお願いします。

花・ガーデニング ブログランキングへ
東京は日照不足と、連日の雨で困っています。
鉢バラの上に置いたバークチップから、キノコが生えています。
見事です!Σ(´Д`*)

食べられるのか?
写真は撮り忘れてしまいましたが、エアコンの室外機カバーからは、
マイタケみたいなものが生えていました。
もう、雨降りすぎ~~~((((;´・ω・`)))
この雨で、根腐れしてしまった子もいるし・・・
バラは、葉がボロボロ。
もう太陽が恋しいわ。
でもね、こんな日照不足の中でも、
少しずつ植物は成長してくれます。

たった一つだけガマの穂が出ました。
やっぱり鉢じゃ、あのダイナミックさは出ないわね。
サワギキョウも、この状態のまま1週間ぐらい経ってます。
太陽が出ないと、花も咲き進まない!

植えたことを忘れてました。
タムラソウ、増やしたいな。

みなさん、気づいてました?
我が家には、赤だけじゃなくて、白のペリシカリアもあるんです。ヽ(´∀`)ノ

相変わらず、色違いを追い求めてしまう性格、何とかしなくちゃね~。
夏は、ブログの更新がついつい遅くなってしまいます。
それはね・・・
庭に変化がないからなんです。
本格的に動き出すのは、9月に入ってからかな~なんて思ってます。(´∀`*;)ゞ
ブログランキングに参加しています。お帰りの前に「ぽちっ」とお願いします。

花・ガーデニング ブログランキングへ
静けさ漂う南の庭
こんにちは。
秋田の豪雨が心配ですね。
日本中どこもかしこも、異常気象。
ため息しか出ません。
地球温暖化は、食い止められないのかしら。
みんながガーデニングを始めたら、
少しは良くなるような気がする・・・のは私だけ?
今、南の庭はグリ~ン、グリ~ンです。
玄関前は、夏の花が競い合って咲いてますが、
こちらは、静かなものです。

でも、夏はグリーンが一番涼しげでいいわね。
リビングから、「贅沢やな~(´ω`人)」と思いながら、
眺めています。
目立たないけど、ポチポチ花は咲いてるんですよ。
姫シオンです。

普通のシオンは2mくらいになるけど、こちらは小さい。
小さいって言っても1mはあるよ。
もう、秋がそこまで来てるのかしら。
この汚くなったバラは、ブラッシュノアゼット。
手をかけてあげなくて・・・ゴメン。

テウクリウムは、切り戻し後の2番花です。

つるサマースノーもシュートが伸びたわ~。
これ、鉢で育ってるんですよ。(#゚Д゚#)

ジャクリーヌデュプレも忘れたころに、ポツリと花を見せてくれます。
こう暑いと、一日でクシャッとなっちゃうのよね。(´;ω;`)

エキナセアのピンクは、このグリーンの中では目立ちます。

ツリバナは、もう実をつけています。

クレマチス クリオネ
突然変異かな。|ω・`)

ピエールドロンサールが、返り咲いています。
今年の秋に抜かれることを察してか、
ささやかな抵抗か?

たぶん、バーゴラ部分によく日が当たるからだと思いますが・・・
秋まで、楽しむことにしましょう。
今日は、お出かけして疲れました。(つω-`。)
ゆっくり休むことにします。
では、See you!
ブログランキングに参加しています。お帰りの前に「ぽちっ」とお願いします。

花・ガーデニング ブログランキングへ
秋田の豪雨が心配ですね。
日本中どこもかしこも、異常気象。
ため息しか出ません。
地球温暖化は、食い止められないのかしら。
みんながガーデニングを始めたら、
少しは良くなるような気がする・・・のは私だけ?
今、南の庭はグリ~ン、グリ~ンです。
玄関前は、夏の花が競い合って咲いてますが、
こちらは、静かなものです。

でも、夏はグリーンが一番涼しげでいいわね。
リビングから、「贅沢やな~(´ω`人)」と思いながら、
眺めています。
目立たないけど、ポチポチ花は咲いてるんですよ。
姫シオンです。

普通のシオンは2mくらいになるけど、こちらは小さい。
小さいって言っても1mはあるよ。
もう、秋がそこまで来てるのかしら。
この汚くなったバラは、ブラッシュノアゼット。
手をかけてあげなくて・・・ゴメン。

テウクリウムは、切り戻し後の2番花です。

つるサマースノーもシュートが伸びたわ~。
これ、鉢で育ってるんですよ。(#゚Д゚#)

ジャクリーヌデュプレも忘れたころに、ポツリと花を見せてくれます。
こう暑いと、一日でクシャッとなっちゃうのよね。(´;ω;`)

エキナセアのピンクは、このグリーンの中では目立ちます。

ツリバナは、もう実をつけています。

クレマチス クリオネ
突然変異かな。|ω・`)

ピエールドロンサールが、返り咲いています。
今年の秋に抜かれることを察してか、
ささやかな抵抗か?

たぶん、バーゴラ部分によく日が当たるからだと思いますが・・・
秋まで、楽しむことにしましょう。
今日は、お出かけして疲れました。(つω-`。)
ゆっくり休むことにします。
では、See you!
ブログランキングに参加しています。お帰りの前に「ぽちっ」とお願いします。

花・ガーデニング ブログランキングへ